ドラムを習いたい人に伝えたいこと
-
2023.02.17
体内にパルスを感じる(メトロノームを使った練習方法)【無料動画】
このレッスンではメトロノームを使った練習方法を紹介します。パルスの感じ方から始まり、最終的に体内にメトロノームがあるかのような感覚を手に入れることが目標です。最初はメトロノームと合わせるとテンポを指…
-
2023.02.16
基礎の練習方法(基礎の集合体から応用へ)【無料動画】
このレッスンではドラムの基礎の練習の仕方について解説していきます。基礎とはドラム演奏の土台であり、4分音符や8分音符などの各音符のことを指します。これらをマスターすることでドラム演奏における土台がが…
-
2023.02.15
ストロークの練習方法(4つの基本的な叩き方)【無料動画】
このレッスンではスティックの動かし方の基本であるストロークの練習をします。4種類のストロークがありますのが、本質的には2種類となります。まずは4種類のストロークを練習しましょう。そしてゆっくりなテン…
-
2023.02.13
16ビート⑭(16分を感じながら)【無料動画】
このレッスンでは16ビートを叩くにあたって、16分音符を体の中で感じ続けながら叩く練習をしていきます。体の中にメトロノームがあるかのように感じられるとベストです。16ビートは細かい音符がたくさんでて…
-
2023.02.12
16ビート⑬(ハイハットが4分の16ビート)【無料動画】
このレッスンではハイハットを4分音符で刻む16ビートの練習をしていきます。ハイハットが4分音符のみなのでバスドラムを主役にするつもりで意識を入れて叩いていきます。ハードロックなどでよく使うリズムで、…
-
2023.02.11
16ビート⑫(やる気が出る頭打ち②)【無料動画】
このレッスンでは通常の頭打ちのリズムに16分音符を追加して、更に激しくなるような頭打ちに変化させていきます。主に通常の頭打ちのリズムにバスドラムの16分音符や、ダブルストロークの2連打を入れて激しく…
-
2023.02.10
16ビート⑪(踊りたくなるディスコビート②)【無料動画】
このレッスンでは通常のディスコビートに16分音符を加えて、ディスコビートの16ビートバージョンを作り出す練習をしていきます。ここではディスコビートに何か別の16ビートのリズムを混ぜることで新しいリズ…
-
2023.02.09
16ビート⑩(裏打ち(オープン)で16ビート)【無料動画】
このレッスンではハイハットオープンでの裏打ちのリズムを16ビートで叩く練習をしていきます。ハイハットオープン直後に入ってくるスネアやバスドラムを叩いたときに、つられてオープンがすぐ閉まってしまうこと…